前回の記事の続きです(^^)


子供たちの学校やお習いごと
部活のお便りなどのペーパー類は
ほっておくとどんどん増えてしまい大変なことに…(汗


なくせないもの、忘れてはいけないものがたくさんあるので
いつでも、どこに何があるかわかるようにしっかりと整理して
すぐに取り出せるようにしておきたいものです






ペーパー類の管理に私が使っているのはクリアファイル
クリアファイルに差し込む方法は
私には一番、楽に情報を引き出せるやり方


差しこんでおく作業さえしておけば本のようにペラペラめくるだけで
欲しい情報を見つけることができます(^^)


長く使っていたToffyの白いクリアファイルがくたびれてきたので
新しく黒いファイルにチェンジです!
収納している引き出しの中もこんな感じで
以前よりシンプルに変えてみました♪


保存しておく情報はクリアファイルに…
すぐに処理しなければならないものは
TUULIさんのショップで購入させていただいたBOOK型ボックスに…
と、分けて整理したら、とても管理が楽になりました(^^)


一番右の「Prunt」というラベルを付けたボックスが
すぐに処理なければならないものの一時置き場になっています






カテゴリー分けするラベルは
今、とても気に入っているパターン…サークルで自作しました♪


丸や線だけで作っている素人の簡単ななラベルですが
シンプルでモダンな大人っぽい雰囲気を意識して10種類ほどの
モノトーンパターンを作ってみました(^^)



最後までお読みくださりありがとうございます

お手数をおかけしますが
応援のクリック をいただけるとうれしいです(*^-^*)





更新の励みになっています
いつも ありがとうございます(*^-^*)







_________________________________________


LINEでこのブログの更新通知を受け取ることができます
よろしければご登録をお願いいたします(*^-^*)




_________________________________________


インスタグラムもしています!
フォロー大歓迎です(*^-^*)

Instagram


_________________________________________


N-020 万能手帳カバー



_________________________________________






このエントリーをはてなブックマークに追加