
我が家は 災害時の備えを
3つの方法でしています(^-^)

一つ目は
最低限の食料と水と
それぞれに必要なものを入れる
個々に持つ防災リュック
![]() | 非常持出袋(単品)グッドデザイン賞受賞!スタイリッシュな形状で玄関にも置けるオシャレな非常持ち出し袋 楽天ランキング1位獲得 ※中身はないリュック単体のみの販売です 防災グッズ |


二つ目は
日常使いしているものや食品を
使いながら備蓄する
ローリングストックしているもの
ティッシュペーパー、水、米
ラップ、アルミホイル、キッチンペーパーなど
災害時に役立つもののストックを
いつも一定量(多め)に持つ
使いながらの備蓄です(^-^)
我が家のローリングは
こちらでも記事にしています♡

三つ目は
写真の無印のボックスを使った
様々なカテゴリーの備蓄品の収納
ここにはアルファー米のご飯や
パンの缶詰、トイレ用のシート、 紙皿など
災害時のために用意しているものを
入れています(^-^)
実際にはまだまだ 足りていないものが
たくさんあると思いますが
3つに分けて考えることで
災害用のものの整理が
スムーズにできるようになったので
私にはこの方法がいいのかなと
思っていて
安心感も感じています(^-^)

3の災害時用のためのものを
収納しているのは
無印のこちらの商品です(^-^)
無印良品
ポリプロピレン頑丈収納ボックス・小
約幅40.5×奥行39×高さ37cm
ポリプロピレン頑丈収納ボックス・小/約幅40.5×奥行39×高さ37cm

頑丈収納ボックスは軽量で丈夫!
屋外と屋内、どちらでも使用できる
雨風もしのげる素材で
持ち運びもしやすい
しっかりとした持ち手も付いているので
災害時用にぴったりだと思います💡
1つ1300円と手頃な価格なので
数を揃えやすいのも嬉しいです(^-^)

我が家は 小サイズを4個用意して
カテゴリー分けをしてしまっています
カテゴリーで分けているので
見直す際、とてもスムーズ
いざ!という時が来ても
使いたいものが
取り出しやすいかなと思っています(^-^)

カテゴリー分けのラベルは
ピータッチで作りました(^-^)
![]() |

![]() |


以前は少し小さめの
フォントサイズのラベルでしたが
先日、見直した際に
大きめに作り替えました
テープも 黒のベースに白文字のものを使い
視認性を重視した ラベルにしています
頑丈収納ボックスは小サイズの他に
約2倍の容量の大サイズもあります(^-^)
無印良品
ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大
約幅60.5×奥行39×高さ37cm
ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大/約幅60.5×奥行39×高さ37cm

大サイズの方が
たくさん入りコスパがいいと思うのですが
あえて小サイズを選んでいる理由が
2つあるんです
続きで記事にしてみますので
ご覧いただけたら嬉しいです(^-^)
広い場所だけでなく
小さな空間、引出し一つでも
わかりやすく整理されると
気持ちも軽くなります
少しずつ 身の回りの場所や物を
スッキリさせたいですね(^-^)
・
・
今日も最後まで
ご覧くださりありがとうございました♡
・
・

LINEでこのブログの更新通知が受け取れます
ご登録していただけると嬉しいです♡
楽天ROOM
楽天ROOMでは『お気に入りの愛用品』や
『気になるもの』を載せています♡

インスタグラムも日々、更新中です♡
![]() | 収納ケース Nインボックス タテハーフ(ピュアホワイト) 12個セット 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額7560円以上送料無料対象商品〕 |

![]() |

![]() | プラスチック収納 3段 角形 リプロダクト デザイナーズ家具 デザイナーズ インテリア 収納 チェスト お洒落 オシャレ ボックス 【訳あり品】【ポイント10倍】【送料無料】 |

![]() |

著書一覧
LOVE HOMEシリーズが5冊になりました
お手に取ってくださった皆様、ありがとうございます!




