
昨日、記事にさせていただいた
無印の引き出しに収納している
『文房具』の続き

今日はこの場所の収納の様子を
お伝えします(^-^)
文具の整理は
浅型で2個の引き出しが付いた
こちらの引き出しを使っています(^-^)
ポリプロピレンケース・引出式・浅型・2個(仕切付)・ホワイトグレー/約幅26×奥行37×高さ12cm


昨日、記事にさせていただいた
右側の引き出しは
『リピートしている文房具のストック』を
収納しています
左の引き出しは 『細々とした文具』を
カテゴリー分け整理した引き出しです

細々としたものの
仕分け整理に使っているのは
セリアの『アルミキャップ PET容器』
ここでは一番小さなサイズを
使っています(^-^)

同じサイズの容器を
引き出しの中に5つ入れていますが
中身を知るための
収納ラベルを貼らず

上下を返して置き
見ればすぐ、中身がわかるようにしています
『アルミキャップ PET容器』を
上下逆にして置く収納アイデアは
ブログ、インスタグラム 著書以外にも
掲載していただいた収納本
キューレーションサイトさんなど
様々な所で
取り上げていただきました(^-^)
収納に特化したLOVE HOMEの収納本です



『アルミキャップ PET容器』に
収納しているものです(^-^)
どんなものにも対応できる
フリーカットの『結束用 面テープ』は
とても便利です!

こんな風に交互にずらして
5つを入れています(^-^)
右の引き出しに入れているような
単体で整理できるものは
引き出しにそのまま入れるだけ
この引き出しのものは
何かしらの容器に入れまとめてから
ものの特徴にあう方法で収納すると
より快適な収納になると感じています(^-^)
・
・
今日も最後まで
ご覧くださりありがとうございました♡
・
・
ただ今、楽天お買い物マラソン開催中です!
エントリーはこちらから
▼

LINEでこのブログの更新通知が受け取れます
ご登録していただけると嬉しいです♡
楽天ROOM
楽天ROOMでは『お気に入りの愛用品』や
『気になるもの』を載せています♡

インスタグラムも日々、更新中です♡
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

著書一覧
LOVE HOMEシリーズが5冊になりました
お手に取ってくださった皆様、ありがとうございます!




