
お料理が趣味の1つの息子が
よく視聴している
YouTuber、ダレうまさんが
紹介されていたレシピ
『オクラのだし漬け』がとっても美味しくて
箸休めにだけでなく
お弁当の彩りにも便利に使えるので
我が家の定番メニューに
仲間入りしました(^-^)
オクラの旬は7月、8 月ですが
家族みんな大好きなので
我が家ては1年を通して
購入している野菜です
とはいえ、旬の野菜ではないので
ネットで学んだ
『新鮮なオクラの選び方』を参考に
以下のようなものに出会えた時に
購入するようにしています(^-^)


[オクラの選び方]
1、表面のうぶ毛が
しっかり生えそろっているもの
全体が白く細かい産毛で
覆われているものが新鮮だそう
産毛が目立たないものは
収穫されてから
時間が経っていることが多いそうです
2、小さめのもの
大きめのものは
育ち過ぎているもののようで
苦味が出始めているそうです
また、オクラは成長するほど
皮が固くなり筋張って
味が落ちてしまうそう
小さめのものは柔らかく
みずみずしいそうです
3、黒ずんでいないもの
ヘタの切り口や
部分的に黒ずんでいるもの
極端な色ムラがあるものは
鮮度が落ちている可能性が高いそうです
4、色鮮やかなもの
濃い緑で
ハリのあるものを選ぶと良いそうです

作り方はとっても簡単なんです!
ダレうまさんのレシピを参考に
常備している調味料(白だし)を使った
我が家なりの分量で作っています
[材料]
・オクラ
・白だしのもと 大さじ1
・水 200ml
・鷹の爪
[作り方]
1
包丁で額を取り除き
食べる時に舌ざわりが良くなるよう
塩を揉み込み下処理をします
2
さっと短時間茹でます
我が家なりの茹で時間の目安です
小さいもの→1分半
大きめのもの→2分
3
オクラの水けを
キッチンペーパーでしっかりとり
ジッパー付きの袋に入れます

ジッパー付きの袋は
キャンドゥ×LOVEHOMのコラボ商品
『フリーザーバッグM』を使っていて
野菜やキノコの
冷凍保存などにも活用しています
4
白だしをお水で割り

お砂糖も加え、よく混ぜ
漬けだしを作ります
5
3のオクラを入れたジッパー袋に
漬けだしと輪切りの鷹の爪を入れ
軽く揉み込みます
6
半日から1日
冷蔵庫に寝かせたら出来上がりです!

たっぷりのだしで漬けるので
もしもの時のため
我が家では野田琺瑯に入れて
冷蔵庫で保存しています(^-^)
我が家で人気の箸休めレシピ
塩昆布の漬物
長芋のポン酢和え
大根とハムとカイワレ大根のサラダ

手の込んだお料理はもちろん!
食事の途中で口をさっぱりさせたり
ほっと一息つける箸休めの一品があると
更にうれしいですね(^-^)
楽天ROOM
楽天ROOMで愛用品をUPしています
お買い物の参考になれば嬉しいです♡
和食器1
和食器2
愛用品1
愛用品2
愛用品3
愛用品4
愛用品5
・
・
今日もご覧くださり
ありがとうございました♡
・
・
\キャン★ドゥ×LOVEHOMEコラボ 第4弾/
2020年8月6日(木)より販売中!

全20商品はこちらのページにまとめて
活用例など詳しくお伝えしています

LINEでこのブログの更新通知が受け取れます
ご登録していただけると嬉しいです♡

インスタグラムも日々、更新中です♡
![]() |

![]() | 【食器】SyuRo せっ器 プレート(SIZE:S 黒)SP-S-02【シュロ せっき 日本 Plate 皿 ブラック 洋食器 オーブン】 |

![]() |

![]() | 新作 amabro アマブロ MAME [Form]マメ 豆皿【アマブロ 豆皿 小皿 有田焼 ギフト 和食器 3980円以上で送料無料】 |

![]() | 【東屋・あづまや】木瓜角皿/土灰/正角 AZKG00602白岳窯/天草陶石/和食器/磁器/日本製/電子レンジ可/食洗機使用可/ コンビニ受取対応【RCP】 |

![]() |

![]() |

著書 LOVE HOMEシリーズ




