
※ラベルには薬の名前がを記入しているので「M」で隠しています
飲み薬の収納は
無印の救急用品ケースを使い
症状別で分けて整理しています(^^)
飲み薬は
家族の体質に合わせたもの用意
各ケースには
『薬の名前』
『どんな症状の時に飲むのか』
『飲む時間や量』を
マスキングテープに記入して貼り
わかるようにしています(^^)
![]() |


無印のケースに貼ったマスキングテープは
アンティーク調のフレーム柄です
フレームの中に文字入れできるので
ラベルとしても使えます(^^)

一緒に収納しているお薬手帳は
自作の水玉ペーパーや
ラッピングペーパーを使って
カバーしています(^^)

無印の救急用品ケースは
細々としたものの整理に
丁度いいサイズなので
エネループやストックの乾電池
お弁当ピック、バンドエイド
硬貨の収納にも使っています
10円、100円などの硬貨は
学校の集金や支払いの時に
常備してあると便利です

お弁当用のおかずカップやピックは
フランフランで購入した
密封容器にまとめています
フレーム柄のマスキングテープは
ここにも貼っています(^^)
最後までお読みくださりありがとうございます
お手数をおかけしますが
応援のクリック




更新の励みになっています
いつも ありがとうございます(*^-^*)


_________________________________________
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() | 【ITOYA/伊東屋】Helvetica/ヘルベチカ ストレージボックスカード【ブラック】 HLV-N108BK 【あす楽対応】 |
