前回の記事で
愛用しているまな板と包丁について
記事にしていますが



キッチンで使う道具、グローバルの包丁と黒いまな板



今日は、フライパンとお鍋について
記事にしてみました(^^)


フライパンは、ゼブラ柄のグラミーパンと
マーナのフライパンダを使っています



MARNA マーナ フライパンダ4 26cm グッチ裕三 うまいぞぉシリーズ K-372




フライパンダは息子のお気に入りです(^^)





今までは、上の2本のフライパンだけでしたが
最近、気になっていた
マーブルコートのフライバンを買ってみました


アルミニウム鋳物に
マーブルコーティングが何層も施されたもので
どんなものでも
焦げ付いたりくっついたりすることはないそうです


通常は4層ぐらいだそうですが
8層ぐらいのマーブルコートフライパンを購入すれば
3年以上はもつようです(^^)


オイルを使わなくても調理ができるのもいいですよね♪


私がコーティングがとれてきたら
買いかえればいいかな…と思い


お財布にとっても優しいお値段のものにしました(^^)





深型のフライパンは
お鍋のように使えるので、これで何でも作っちゃいます(^^)


この日は冷蔵庫の残り物とプラスの買い足し食材で
カレーとコーンスープを作っています






子供たちも大好きなコーンスープはクリステルで♪


手抜きレシピですが混ぜるだけで出来る時短料理です(^^)


<材料>
・コーン缶詰(クリームスタイル) 大きい缶をひとつ
・牛乳 1リットル
・コンソメキューブ  2個
・あれば粒コーン
・バター(お好みで...コクが出ます)
・ショートパスタ 10個くらい(とろみが出ます)
・塩、こしょう


ショートパスタと塩・こしょう以外の材料を
全部お鍋に入れて火にかけます


焦げないように弱めの火で混ぜながらとろとろとあたためます



あたたまったらショートパスタを入れてお塩とこしょうで好みの味に
ショートパスタがやわらかくなったら出来上がりです(^^)


小麦粉を使う手間を省くために
ショートバスタを使いとろみを出しています


バターや粒コーンはなくて大丈夫ですが
入れた方が、コクが出て食感もよくなります♪


深型のフライパンではカレーを作りました


この日は、いつもはストックしている
トマトの角切り缶を切らしていたので入っていませんが


トマトを入れると栄養満点で、更に美味しくなります(^^)






お鍋とフライパンの収納はここです!


フライパンは大きいサイズから順に重ねて収納
クリステルのお鍋はスタッキング収納です(^^)


スタッキングできるものは
収納スペースの節約になっていいですよね(^^)


お鍋4つ、フライパン4本が、今の我が家の適量ですが
ル・クルーゼのお鍋も、とっても気になっています


おでん用にあったらいいなと思っています(^^)



最後までお読みくださりありがとうございます

お手数をおかけしますが
応援のクリック をいただけるとうれしいです(*^-^*)





更新の励みになっています
いつも ありがとうございます(*^-^*)




 


_________________________________________









 



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック