
アクセサリーの収納の続きです
日常使いのアクセサリーと一緒の場所に
ストールやマフラー、襟巻きを収納しました(^^)
顔に一番近い場所にするものなので
色選びや素材は、しっかりと考えてるようにしています
当時は仕事にしたい!という目的ではなく
自分を輝かせてくれる色を知りたかったので
数年前に
パーソナルカラーアナリストの資格を取得しています
色の世界にハマってしまい
勉強も楽しかったので同時期にA・F・Tの資格もとっています
色は本当に奥が深く、日々、新しい発見がありますが
例えば、よくあるこんな事
「あの人はとても似合っていて素敵なのに
私には合わないのはどうしてなんだろう」
みなさんも一度は感じた事
あるのではないでしょうか
しっくりこないのには
理由があります!
パーソナルカラーが違うからなんです
自分を輝かせてくれる
カラーではないからなんです(*^-^*)
もしもお近くで見てくださる方がいたり
講座などあったりしたら
参加される事をおすすめします(^^)
それほど
顔周りに持ってくる色が重要だという事を
実感しているからです
特にお買いものの時にカラーで迷う事が多い方は
自分のパーソナルカラーを知っておくと
お買いものがグン!楽になり時短にもつながります!
●色合わせをする時は出来れば自然光の入る場所で
●実際にショップに行って色を合わせてから選ぶ
などの基本の他に
似合う色と似合わない色を判断する
チェック項目がいくつかあるのですが
私は特に、この2点を大切にして見るようにしています
目の下や周り、小鼻の横、口元まわりに影が出来ないか
似合う色は身につけると
イキイキとして華やいだ印象になります
肌色がワントーン明るくなるか
似合う色を身につけると
健康的でイキイキと、若々しく見えます(^^)
違いがびっくりするほどハッキリと出て
とてもわかりやすい方もいらっしゃいます
絶対に自分では選ばない色が
実はベストカラーだった…なんていう事もあったりします!
キラキラと輝いて見える方は、自分をよく知っていて
持って生まれたものを
最大限に生かしきっている方のような気がします
ないものを欲しがっても仕方ないので
まずは、自分の持ち物、持って生まれたもの、個性を
生かしきる事を考えることを優先にしています
本当は自分のパーソナルカラーで
まとめるのが良いのかもしれませんが
私は黒の洋服を着たくて
見ていると元気になる好みのカラーもあるので
そこはは譲らず(汗 我慢せず買いますが
ストール、マフラー、アクセサリーなど顔周りに使うものは
自分をキレイに見せてくれるカラーを選んでいます(^^)
パーソナルカラーについての話が長くなってしまいましたが…(汗
本題に戻します!
今、私が持っているストールと襟巻きです
綺麗に収納できるサイズにたたんでいます
ストールも良いものを長く使っていきたいと思うので
素材がやわらかく(チクチクするものは苦手なので)
質の良いものを少しづつ買い足してきました
していて、しっくりとこない素材のものは
柄や色を気に入って購入しても使わなくなる事が多いので
素材もしっかり見て購入するようにしています
手持ちの洋服はベーシックカラーが多く
ファッション小物は差し色として使うので、どの色がいいとかではなく
第一に
似合う色
第二に
していて心地よいもの
こんな基準で探すようにしています
最近はセールがはじまる時期が
夏、冬、共に早くなっているので
良い質のものをセール価格で購入でき
シーズン中にも使えるのでうれしいですよね!

ストールは、ショップでディスプレィされているように
前から見て横幅が揃うようにたたみました
サイズによっては、ずらしてたたんだりしています
洋服と違って、かぶっている色がなく
間違え取り出したり、たたみ直して入れ直す事がないし
枚数も少ないので
収納に使えるスペースも考え、重ねる方法にしました(^^)

マフラーもサイズが違うので
正面から見ての横幅が揃うように
縦にたたみコンパクトにしてから、積んでいます
襟巻きは2本だけなので、くるっとまとめてみました(^^)

アクセサリー、ストール、マフラーが
このスペースにおさまり
冬の準備が、また一歩進みました(^^)
最後までお読みくださりありがとうございます
お手数をおかけしますが
応援のクリック




更新の励みになっています
いつも ありがとうございます(*^-^*)



■
