
3枚持っていた まな板を2枚手離しました
よく考えたら
メインで使っていた白いまな板は
もう20年近く使っていました(汗
適度な厚みと軽さが好きで
扱いやすいところが気に入っていたので
定期的にキッチンハイターで除菌して
使い続けていました
でも、よくよく見ると、かなり傷だらけだったので
代わりになるメインの まな板を探し続け
やっと、長く使っていけそうなものに出会えました(^^)
手離したのは1と3のまな板です
1は、大きいサイズなので
切るものが多い時の まな板に…としていたのですが
子供たちがたくさん食べるようになり
手早く、お料理をしたいので
たくさん切る時も
扱いやすいメインの まな板で済ませることが多く
最近、めっきり出番なしになっていたんです
なので、この機会に思い切って手離すことにしました
3の白い まな板が20年近く使っていたものです
子供たちの離乳食をせっせと作ったのも
この まな板なので
思い出もあり、とても愛着があるのですが
そろそろ、新しいものとバトンタッチです(^^)

今、使っているのは この2枚(^^)
黒い方は上のお写真の2
食卓に出すカッティングボードにしたり
鍋敷きとしても使っている まな板です
176℃まで耐えられるという丈夫な材質なので
鍋敷きを持たず、代わりにこれを使っています

収納場所は以前と変わらずシンク下
ここが、私にとって一番ベストな収納場所です(^^)
「さあ、お料理作ろう!!」
と、思いシンク前に立った時
まず必要な まな板と包丁がすぐ取り出せるので
スタートがとてもスムーズです
まな板は少し斜めにすれば
ずれることなく立てる収納ができるので
まな板スタンドは使っていません(^^)

1本だけ持つグローバルの包丁は
扉の裏側に付いている包丁さしに収納
キッチンで使うお掃除道具と一緒に
この場所におさめ
使うものだけではなく
使っているものだけにしています(^^)
最後までお読みくださりありがとうございます
お手数をおかけしますが
応援のクリック




更新の励みになっています
いつも ありがとうございます(*^-^*)


_________________________________________
■■■

