先日、UPさせていただいた記事のように
収納したい場所が
使いやすい大事にしたい場所で
入れたいものも結構あるけれど
あまり広くないところは
スペースをぴったり埋めることが出来る
2種類のケースを探し仕切っていますが…
【セリアの白いケース】キレイに見せる収納アイテムの選び方と置き方のポイント
収納用品がぴったりとおさまらなかった空きを
あえて、そのまま残し
なにもない状態を「ゆとり空間」としたり
飾りながら収納する場所にしたり
そんな収納スタイルにしている場所もあります(^^)
キッチンの一角にある吊り戸の空き空間には
スマートフォンのスピーカー
貯金箱
アクセサリーケース
リピングの収納スペースの空き空間には
イケアのクリアなツリー
ルームスプレー
お気に入りのオブジェをコンパクトに閉じて!
インテリア雑貨は使っていない時
こんな感じでラフにしまうのも楽しいです(^^)
その下はアロマディフューザーです
これも使う時だけ、ここから出します
そして、お裁縫箱にしているボックスと
コロコロクリーナーです
持ち物がかなり少なくなってきたので
収納スペースも空きが増えてきています
一ヶ所づつ丁寧にモノと向き合い
「なぜ必要ないか」という理由が
しっかりとつけられるものだけを
手離しすようにしています!
空いた収納スペースを活用する時に
気をつけていることは
空いた場所にびっしりとモノを置くことはせず
3分の1くらいは残しておくことです
キレイに見せる収納も「美」だと思いますが
程よい空間のある収納にも「美」を感じます(^^)
最後までお読みくださりありがとうございます
お手数をおかけしますが
応援のクリック をいただけるとうれしいです(*^-^*)
更新の励みになっています
いつも ありがとうございます(*^-^*)
_________________________________________
■■■