靴の収納に使っている貼り箱です
シーズン中のものとシーズンオフの靴が
どちらも靴箱の中に並べて入れているより
そのシーズンの『今』を基準にした
履くものだけが見えていた方が
履きたいものが選びやすく
見た目にもスッキリとする事から
シーズンオフのものは
箱の中にしまうという収納にしています(^-^)
これは私の収納のマイスタイルのひとつ
使用頻度で収納場所や収納方法を変える
出し入れしやすく
使いたいものを見つけやすい整理法
リビングの収納スペースも
出し入れしやすくカスタマイズしています
貼り箱はホワイトもありますが
靴箱として使うので汚れが目立たない
ブラックを選んでいます
更に底にコピー用紙を敷いてから
靴を入れるようにしています(^-^)
コピー用紙なので
汚れてしまっても気軽に交換できます
箱を汚さず使っていくための
簡単なひと手間です
靴の収納の見直しで
まず変えたのはラベルです
◼️
以前は写真のように
黒いMINIメッセージカードに
アルファベッドのスタンプで
靴の特徴の単語を連ねたものでした(^-^)
貼り箱に直接、スタンプしていないことも
長く大切に使っていくためにしている事です
くたびれたものを手離す時
新しく靴を購入した時のラベルを変える時
貼る方を表にして輪にした
マスキングテープでカードの裏に付け
取り外しが出来るようにして
貼り箱を傷めないようにしています(^-^)
スタンプのラベルも同じように
ラベルを変る時の事も考え付けていたので
今回の見直しでも箱を傷めることなく
簡単に取ることが出来ました
新しくしたラベルは
ダイモで作っています
スタンプの時と同じで
靴の種類、カラー、素材、柄など
靴の特徴を表す単語を並べています
黒いメッセージカードは
100円ショップ『オレンジ』でリピートしている
お気に入りです (^-^)
スエードの綴り、間違えています...すみません
今回の靴の収納の見直しで
更に便利になったことは
こちらでも記事にしています
・
・
お忙しい中、最後までご覧くださり
ありがとうございました♡
・
・
2014年5月16日発売の新刊
love HOME Style
"美しくシンプルな収納のアイデア集"
おかげ様で3版が決まりました
楽天 ◼️アマゾン
[リンク集]書籍をご紹介いただいた記事
love HOME
"Mariのブラック・ホワイトな収納&インテリア"
楽天 ◼️ アマゾン
[リンク集]書籍をご紹介いただいた記事
LINEでこのブログの更新通知が受け取れます
ご登録していただけると嬉しいです♡
楽天ROOM
楽天ROOMでは『お気に入りの愛用品』や
『気になるもの』を載せています♡
インスタグラムも日々、更新中です♡
【サンイデア】squ インボックス サイズ【M】クリア・スモークブラウン・ホワイト・リーフグリーン・ベリーピンク・ブラウン カラーボックス用 収納ボックス 小物収納【RCP】 |
【サンイデア】squ インボックス サイズ【L】クリア・スモークブラウン・ホワイト・リーフグリーン・ベリーピンク・ブラウン カラーボックス用 収納ボックス 小物収納【RCP】 |
ホワイトスターフィッシュ 小 (3コ入り) 【花資材】【花材】【貝】【ヒトデ】【夏】【サマー】【インテリア】【松村工芸】 |