お気に入りのペーパーやカードを使って
オリジナルのタグを作り


カテゴリー分けの際の整理整頓に活用しています(*^-^*)


写真はイメージですが
イケアのSKUBBのような
ラベルを貼れない素材のものを並べて置きたい時には


このようにタグをつけると
中身がわかって便利だと思います♪






私でも簡単にオリジナルタグが作れた
お助けアイテムは


セリア セルフラミネート


5枚入りの商品で5つのタグが作れます(*^-^*)









作り方は、とても簡単で


写真のように中に


Vの字に折ったリボンとその上に
カテゴリー分けのカードを入れ、はさんで閉じるだけ


リボンをしっかりとめたい場合は
両面テープを使うのもいいかもしれません♪






名刺やミニメッセージカードくらいのサイズが合い
余白が残り過ぎてバランスが悪ければ
カットすることも出来ます♪


写真は、少し余白が広すぎてバランスが悪いので
この状態から数ミリカットしています






収納用品に付けるための紐として
私は家にあった平面部分の面積が広い
1.5㎝幅リボンを付けていますが


可愛い色や柄のリボンや紐は
100円ショップにたくさんあるので


好みで選んで楽しめそうです♪


毛糸を紐にしても可愛いくできそうです(*^-^*)


写真は中に挟むペーパーを
100円ショップの折り紙を使っています


ワックスペーパーなども使えそう♪


お子さん向けの
可愛らしいタグが出来ると思います♪


写真はリボンも100円ショップのものなので
すべて100円のもので作ったタグです






我が家では作ったタグを
ダイソーのビニールバッグに付けています!


家族それぞれ、避難用リュックは用意していますが
その他の備蓄品や
コンロ、衛生用品なども準備しているので


そういうものは、このバッグに入れています


ラベルの裏、白い部分に手書きで中身を記し
何が入っているかわかるようにしています(*^-^*)



セリアのセルフラミネーターは
子供たちのために別の用途でも使っているので


そちらも、また記事に出来たらと思っています♪


お忙しいなか
最後までお読みくださりありがとうございました?7


1日1回、クリックの応援をいただけると
更新の励みになります(*^-^*)


にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ




にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ


love HOME Style
"美しくシンプルな収納のアイデア集"
love1

楽天 アマゾン
【リンク集】書籍をご紹介いただいた記事


love HOME
"Mariのブラック・ホワイトな収納&インテリア"
 love2
楽天 アマゾン
【リンク集】書籍をご紹介いただいた記事


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
断捨離・お片づけの強い味方
宅配買取ブランディア

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



宅配買取ブランディアさんについては
こちらで詳しく記事にしています


【断捨離の味方!宅配買取ブランディアさん】クローゼットの整理と収納


Francfranc ONLINE SHOP フランフラン オンライン ショップ
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック