子供たちのアンダーウエアや靴下
ハンカチ、ポケットテッシュは
朝の慌ただしい時間でも
身支度がしやすいよう
クローゼット近くのチェストに
それぞれ段を分けて収納しています
清潔に管理することを目標に
着心地の良いものを
適量持つようにしています
以前はセリアの仕切ケースを使い
1アイテムごと1つの場所にしまえるよう
細かく仕切っていましたが
昨年からは収納ケースを
イケアのSKUBBに変えています
仕切りのないSKUBBに
以前と同じように
1アイテムに1つの場所を作ってくれたのは
ダイソーの仕切り板です
セリアの仕切りケースから
イケアのSKUBBに変えた理由は
娘の長袖のブラトップや
息子の長袖のアンダーウエアが
冬物はたたんだ後、厚く大きくなり
セリアのケースに入らなくなってしまったから
身体が小さかった頃は
良かったのですが
成長に合わせた
収納の見直しが必要でした
新しく収納に使ったのは
イケアの『SKUBB(スクッブ)』6点セット
14×14×13cm
28×14×13cm
28×28×13cm
3サイズのボックスが
各2個ずつセットになっています
使わないときは
底のファスナーを使ってば平たくたためる
収納場所を取らないコンパクトさも
お気に入りポイント!
色違いのブラックや
グレーもあります(^-^)
◼️
中を仕切るために使っているのは
ダイソーで購入した
こちらの商品です
ダイソー
切って使える仕切の板④(高さ10㎝以上用)
4 984355 015017
好きな長さでカットできる
自由度が高い仕切り板で
10㎝×49.2㎝の板が
2枚入っています(^-^)
空間の仕切り方で
私なりにした工夫した点は
4つの角を利用して
斜めに仕切り板を入れるところです
四角の4つの辺に平行に入れたところ
ぐらぐら動いてしまったので
動かず安定する簡単な方法が
何かないかと考え
斜めがけする方法に辿り着きました
SKUBB6点セットの
一番大きなサイズのケースを
仕切り板、2枚を斜めにクロスさせ入れ
4つに仕切っています
ひとつの場所にブラトップが
1枚入るようになりました
私なりのたたみ方ですが
カップの型崩れがないブラトップのまとめ方は
こちらで記事にしています
数が多い時は立てて入れれば
ひとつの空間に
2枚入れることも出来ます
一番大きなサイズのSKUBBを
もっと細かく仕切りたい時は
中に一番小さなサイズを3つ入れて
まず4つに仕切ってから
さらに仕切り板を使い
4つの空間を作ることもできます
このアイデアは
著書 the 収納でもお伝えしています
love HOME the 収納 シンプルで美しい暮らしを作る片づけルール 決定版 [ Mari ]
それぞれの仕切った場所は
このように整理しました
ひとつひとつのアイテムそれぞれに
収納場所を作ると
持ち物の把握、管理がとっても楽!
立てる収納は
引き出しを開けた時
すべてを見渡せて時短にも繋がります
常にMAXの数が入っている場所ではなく
「身に着けているもの」や
「洗濯中のもの」があるのが衣類です
アイテムごとに居場所を作ることで
立ててしまっても
たたんだものが崩れず常に整っている
ストレスのない収納が実現します(^-^)
・
・
お忙しい中、最後までご覧くださり
ありがとうございました♡
・
・
人気ブロガーMariさんに学ぶ!
美しい収納方法&整理・整頓術の「マイルール」
「暮らしを素敵に丁寧に。」がコンセプトの
ライフスタイルメディア『キナリノ』 さんに
LOVE HOMEの特集記事が掲載されました♡
・
・
love HOMEシリーズの最新刊!
2016年11月4日(金)発売の収納本
the 収納
シンプルで美しい暮らしを作る片づけルール
おかげ様で重版になりました!
<楽天>
<アマゾン>
LINEでこのブログの更新通知が受け取れます
ご登録していただけると嬉しいです♡
楽天ROOM
楽天ROOMでは『お気に入りの愛用品』や
『気になるもの』を載せています♡
インスタグラムも日々、更新中です♡
ジグザグラック 4段 木製 スリム ディスプレイ オープン ラック S字 S字ラック 4段ラック オーク/ホワイト/ウォールナット ABR920083 |
著書一覧 love HOMEシリーズ
おかげさまで5冊となりました