ma3496-a


我が家は"使う時"を基準に考えた
『スタンバイ収納』にしています


#1・#2とスタンバイ収納をしている様子を
お伝えしてきましたが







今日はサッと使えるようにしている
100円ショップのお掃除用品を
お伝えしたいと思います


ma3488-a


キッチン周りのお掃除に使っている
セリアの『油汚れ落としクロス』です


リピートしている
100円ショップの生活消耗品として
何度か記事にしていますが


このクロスも
スタンバイ収納しているもののひとつです


セリア
油汚れ落としクロス(10枚入り)
4 982790 302884


使い方はとっても簡単!


水、またはぬるま湯で濡らした後
軽くしぼり
サッと拭きとるだけ


洗って何度か使って
一回のお掃除で使い切るようにしています


ma3490-aa


水だけで汚れを落とす
環境にも優しい商品で


洗剤を使わないので
手荒れの心配もないんです(^-^)


我が家では コンロとシンク周りの
お掃除に使っていますが


使いやすいサイズの半分に
あらかじめカットしてから 収納しています


小さめにしておく理由は
ちょこっとのお掃除なら1枚を


しっかりお掃除には 2枚重ねるなど
汚れの程度で調節できるから


使い切りサイズにカットしているので
使いかけのものの管理がなく


『管理』という手間をひとつ
減らすことができます


ma3491-a


半分にカットしたクロスは
無印のアクリル収納用品の引き出しに
立てて入れています(^-^)


ma3494-aa


汚れ落としクロスは レジ袋やゴミ袋
ビニール袋や2サイズのジッパー袋と


同じ引き出しに収納しています(^-^)


 


キッチンで使う袋類の整理は
大好きなTULLIさんのショップ
mon.o.toneさんの


キッチン消耗品用ケースと
ヨコ型ゴミ袋用ケースを愛用しています


ma3496-a


コンロのお掃除は
汚れが気になった時ですが


毎日のリセットお掃除では
排水かごのゴミを取りのぞき


クロスでササっと拭きいた後
除菌剤をかけるのが日課になっていて
ほぼ毎日使っています


引き出しを開ければ
パッと取りだせて
すぐ、お掃除を始められる



とてもスムーズで便利なこの収納法が
一番好きです(^-^)




お忙しい中、最後までご覧くださり
ありがとうございました♡




ma3449-a


100円ショップ、キャン★ドゥさんとコラボさせていただいています!
インスタグラムでご紹介くださった皆様のリンクページはこちらです





LINEでこのブログの更新通知が受け取れます
ご登録していただけると嬉しいです♡



楽天ROOM

楽天ROOMでは『お気に入りの愛用品』や
『気になるもの』を載せています♡



Instagram

インスタグラムも日々、更新中です♡






















著書 LOVE HOMEシリーズ



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック