
キッチンのシンクの上
吊り戸棚の収納を
マイナーチェンジしています

以前は イケアのKUGGISの
一番小さなサイズ(幅18×奥行き26×高さ8)を8個使い

この場所にあると便利なものを
カテゴリー分け整理していましたが
我が家のキッチンは
こちらで詳しくお伝えしています

以下の3つの理由から
1つ大きいサイズ(幅26×奥行き35×高さ8)を加えた
6つのボックスに変えています


1つめの理由は 持たないものや
手離したものがあったことです
ほぼ使わないストローを持つのをやめ
(フローズンドリンク用の太いもの以外)
コースターも使わないので
手離しました
2つ目の理由は 大きなサイズのフリーザーバッグも
KUGGISにしまいたかった事です
今までの18×26×高さ8サイズは
小さなフリーザーバッグしか入らなかったので
大きいサイズは
別の場所に収納していたんです
収納用品のサイズを変えることで
一緒にしまうことができ
不便が便利になりました!

3つ目の理由は
使用頻度が少なめの(毎日ではないもの)
キッチンツールが
入りきらなくなったことです
あまり使わないけれど
ないと大変なシーンがある泡立て器を
使用頻度が高いものの引き出しから
こちらに移動させたり
巻き簾やアイスクリームスプーンなど
大きめのものもあるので
KUGGISを大きなサイズを変える事で
ゆとりを持ってしまえて
中身を見やすくしました

我が家のキッチンには
一般的なキッチンにある
広く高さのある引き出しがありません
なので、このシンク上の吊り戸棚は
キッチンの使い勝手を左右する
大事な場所になります
なので、出来るだけ有意義に使うため
常に試行錯誤を繰り返しています
ストローやコースターは今は必要ないと感じ
手離す決断をしましたが
使うようになる日が
来るかもしれません
その時々に応じた
モノの持ち方、収納の仕方を
していけたらと思っています(^-^)



イケアのKUGGISは真っ白で美しい
一番好きな収納用品
様々な場所で活用しています(^-^)
・
・
今日もご覧くださり
ありがとうございました♡
・
・
楽天ROOM
楽天ROOMで愛用品をUPしています
お買い物の参考になれば嬉しいです♡
愛用品1
愛用品2
愛用品3
愛用品4
愛用品5

LINEでこのブログの更新通知が受け取れます
ご登録していただけると嬉しいです♡

インスタグラムも日々、更新中です♡
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

著書 LOVE HOMEシリーズ




