
以前はコレクションのように
何種類も持っていたペーパーナプキン
好みのデザインに出会うと
ついつい買ってしまい
収納スペースも多くとっていました
ですが使うシーンはそんなにはなく
増えてしまう一方だったので
ある時から「買うこと」をストップ
特に好きなデザインのものを残し
「使う」ことだけを続けて
この数だけに絞り、残しました
ペーパーナプキン、かつてはこのように
収納していたこともありました
右下のペーパーナプキンは
セリアのこちらの商品です



そして、今までは種類別に
マチのない一般的な
ジッパー袋に入れて収納していたのを
マチ付きの大きめサイズの
ジッパー袋に変え
4種類をまとめて収納
『このジッパー袋に入る分だけを持つ』という
ペーパーナプキンの持ち方の
マイルールに決めました(^-^)
お気に入りの
4種類のペーパーナプキンの収納に
サイズがぴったりだったのは
キャンドゥ×LOVEHOMEのコラボ商品の
『フリーザーバッグ(マチ付き )』でした
フリーザーバッグは
S・M・L・マチ付きの4サイズあります

マチ付きは食パンが1袋分が

冷凍うどんなら約5食分を
入れることができるサイズです
このような
『定量』を決めるモノの管理は
ついつい増えてしまいがちな
カテゴリーのものに
とても有効な方法だと思います
我が家ではマスキングテープや
ショップ袋などを
『定量管理』していますが
消耗品は使ったら新しいものを足せる
それ以外は手離したら
スペースが空いた分
追加できるという風にしているので
常に一定の量を
保つことができています

4種類のペーパーナプキンを
マチ付きのフリーザーバッグに
入れた様子です

マチがあるので自立して
このようにコンパクトにまとまり
収納場所もとりません
数がたくさんあるカテゴリーのものは
まずは減らし
その後は定量制の収納にすると
簡単に、わかりやすいモノの管理が
できると思います(^-^)
・
・
今日もご覧くださり
ありがとうございました♡
・
・
\キャン★ドゥ×LOVEHOMEコラボ 第4弾/
2020年8月6日(木)より販売中!

全20商品はこちらのページにまとめて
活用例など詳しくお伝えしています
楽天ROOM
楽天ROOMで愛用品をUPしています
お買い物の参考になれば嬉しいです♡
愛用品1
愛用品2
愛用品3
愛用品4
愛用品5

LINEでこのブログの更新通知が受け取れます
ご登録していただけると嬉しいです♡

インスタグラムも日々、更新中です♡
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() | 天馬 キッチン収納 シンク下 ファビエ 仕切るケース 引出用 180 ホワイト | 整理 ボックス 鍋 フライパン 鍋蓋 仕切り 隙間収納 ファイルボックス型 シンプル ストッカー Favie |

![]() | リビング チェスト 5段 幅34ルームス 5段 スリム 【日本製】 引き出し プラスチック ケース 衣装ケース 収納 ボックス サンカ(SANKA) 【送料無料】 |

著書 LOVE HOMEシリーズ




