
リセット状態の我が家のキッチンは
外に出すものを最小限にしているので
シンク周辺にあるのは
食器を洗う洗剤とハンドソープ
キッチンスポンジのみ置いています
以前、こちらでも
シンク周りの様子をお伝えしていますが
この時から
インテリア性も兼ねて選んでいる
食器洗い洗剤と
ハンドソープの詰め替え容器を
変えているので
今日は今のシンク周りの様子を
記事にさせていただけたらと思います(^-^)

2、3、4番目のお写真は
容器を変える以前のもの

リピートしている食器洗い洗剤
『ミヨシ 食器洗いせっけん』を
イソップのハンドソープの
空になった容器に詰め替えていました



ハンドソープも
泡タイプの『ミヨシ』を愛用中

詰め替え容器には
艶のある質感で真っ白で美しい
こちらを使っていたのですが

洗剤を入れる容器に外カバーをかぶせる
二重構造になっているため
お手入れが少し大変ということと
外カバーに水垢が目立ちやすく
気になってしまったため

代わりを探す繋ぎとして
ジェームズマーティンの
ハンドソープの容器に変えた後

現在は
洗面のハンドソープの容器に購入して
見た目、使い勝手、お手入れのしやすさ
すべてがお気に入りになった
こちらの商品にシフトしました


食器洗い洗剤の容器を変えたのは
ラベルが剥がれ文字も薄くなり
ポンプの調子も悪くなったりと
劣化してきたためです
日々、数多く使うものの
劣化は仕方ないですね
そろそろ替え時かなと思い
こちらも容器を探していて見つけたのが


パッケージデザインが素敵な
『ヴァキンミー』というブランドの
ディッシュウォッシュです

ホワイトのラベルと迷いましたが
空間をクールな感じにしたかったので
ブラックの方を選びました(^-^)
『ヴァキンミー』はすべての商品に
パラベン、シリコン、PEGなどの
合成添加物を使用していない
人にも地球にも優しいプロダクト
お値段が張る商品で
使い続けることは難しいため
洗剤を使い切ったら
中身を愛用のミヨシのものに変え
容器のみを楽しもうと思っています(^-^)

ステンレスのハンドソープの容器と
ヴァキンミーの
食器洗い洗剤の容器を並べて
理想のイメージのシンプルで
スタイリッシュなシンク周りになり
とても気に入っています
シンク周りに出すものが
この3点だけで済む理由
柄のついたスポンジや
シンクのお掃除用スポンジを
置かなくて済む私なりの方法を
こちらで記事にしていますので
宜しければご覧ください(^-^)
楽天ROOMで愛用品や
気になっているものを載せています
お買い物の参考になれば嬉しいです♡
愛用品1
愛用品2
愛用品3
愛用品4
愛用品5
愛用品6
・
・
今日もご覧くださり
ありがとうございました♡
・
・

\キャン★ドゥ×LOVEHOMEコラボ 第5弾/
2021年5月27日(木)より再販中!
今回の再販商品のラインナップ9点と詳細は
こちらで詳しくお伝えしています♡

LINEからもブログ更新の情報が受け取れます
読者登録していただけると大変嬉しいです♡

インスタグラムも日々、更新中です♡
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() | キッチン 洗剤 詰め替えボトル ディスペンサー [b2c スクィーズボトル] 食器用洗剤 ソープディスペンサー#SL_KT |

![]() |

![]() |

著書 LOVE HOMEシリーズ




