
我が家は栗原はるみさんの
「失敗しないチーズケーキ」のレシピを参考に
ベイクドチーズケーキを作っています
以前は簡単に
ボトムなしで作っていたのですが
作りやすい分量を知れば
思っていたより簡単に
ボトムありのも作れることがわかったので
それからは
ボトム付きのチーズケーキを
焼くようになりました(^-^)
なので今日は
手軽にボトム作りに使える
『マリービスケット』や『リッツ』と
バターの分量と
焼きあがったチーズケーキの
今はまっている食べ方を
記事にしたいと思います(^-^)
ボトムとは
クッキーなどを砕いて
バターと混ぜ下に敷いたもの



ボトムなしのベイクドチーズケーキは
こちらで記事にしています
手軽に作れる
ブルーベリーソースの作り方も
お伝えしています♡



こちらが それぞれの
一番しっくりきた分量です
[マリービスケット]の場合
100gに対してバター30g
[リッツ]の場合
70gに対してバター50g
マリービスケットは
比較的しっとり甘みがあり
リッツは塩味があり
比較的サクっと仕上がるかなと思います
私は塩味が感じられ
サクっとしていた方が好きなので
リッツを使うことが多いです(^-^)
ベイクドチーズケーキ
[材料(18cmの型)]
・クリームチーズ 200g
・生クリーム 200cc
・グラニュー糖 1/2カップ(85g)
・卵 2個
・薄力粉 大さじ3
・レモンの絞り汁 大さじ1
▲バターとビスケットの分量は
上記に記載しています

[作り方]
1
クリームチーズとバターを
室温に戻して柔らかくしておきます
2
リッツをジッパー袋に入れ
めん棒などでできるだけ細かく潰し
バターと混ぜ合わせます
3
2を型に入れ型の底に強く押さえ
固なるよう敷きつめます



4
ボウルにクリームチーズを入れ
なめらかになるまで混ぜたら
グラニュー糖→溶いた卵
生クリームの順に混ぜ合わせます
5
最後にふるった薄力粉を入れ混ぜ
レモンの絞り汁も加え、混ぜます







6
6の生地を型に入れ
160度で余熱したオーブンで
約45〜50分焼きます
途中、表面の様子を見て
焦げないよう
アルミホイルをかけるなどして
調節しています

7
あら熱が取れたら
冷蔵庫で1日ほど冷やしたら
出来上がりです♡



我が家はケーキ型は
型離れしやすい底が取れるタイプなので


型紙は底に敷く
丸いものだけを使っています

しっかり冷やしているので
カットした断面が綺麗


グラシンマフィンカップにのせ

プレートに移しやすいよう
包んでいます♡

ベイクドチーズケーキを
小さくカットして
イチゴジャムや
バニラアイスと合わせると
サーティーワンの人気フレーバー
ストロベリーチーズケーキ風の味に
今、この食べ方に
はまっています♡
簡単ですがとっても美味しいので
ベイクドチーズケーキを焼いた際は
是非、試してみてください(^-^)
GWにぴったり簡単レシピ
フライパン1つでできる
焼きサンドパン
フライパン1つでできる
ポークピカタ風どんぶり
ホットケーキミックスで作る
しっとりバナナパウンドケーキ
バクス風チーズケーキ
楽天ROOMで愛用品や
気になっているものを載せています
お買い物の参考になれば嬉しいです♡
愛用品1
愛用品2
愛用品3
愛用品4
愛用品5
愛用品6
・
・
最後までご覧くださり
ありがとうございました♡
・
・
\キャン★ドゥ×LOVEHOMEコラボ 第6弾/
2022年3月3日(木)より販売開始!

今回の全ラインナップ20点の詳細は
こちらで詳しくお伝えしています♡
______________________________
ブログの読者登録のご案内
このブログの更新情報が
LINEからも受け取れます
読者登録していただけると嬉しいです♡
読者登録のQRコードはこちら


______________________________

インスタグラムも日々、更新中です♡
![]() |

![]() |

![]() | 私の部屋オリジナル ブランチコレクション プレートM ラウンド シンプル ケーキ皿 取り分け皿 磁器 日本製 レンジOK 食洗機OK 19cm |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() | 凛花(リンカ)お皿(中) 14.5cmプレート 皿 中皿 取り皿 ケーキ皿 デザート皿 一品料理 サラダ皿 手造り ハンドメイド おしゃれ |

著書 LOVE HOMEシリーズ




