
地震の揺れから
食器などの割れ物を守るために
収納場所に少しずつ敷いてきた
ニトリの『抗菌すべり止めシート』

ニトリ 抗菌すべり止めシート (35×180)
▶︎楽天ROOMに載せています
フラワーベースの収納場所など
もう少しだけ
シートを敷きたい場所があるのですが
すべり止めの目的以外にも
使ってみたので
今日は、その様子を
シェアさせてください(^-^)

写真の場所は
食料品のストックを保管している
階段の前にある収納スペースで


イケア ヴァリエラ (34x24)

この場所はワイヤーラックを入れて
広い空間を横に仕切り
ローリングストックしている
お米、水、缶詰類などを中心に
保管しています

スチールラック ルミナス
幅90 奥行46 高さ155 4段 ポール径25mm
▶︎楽天ROOMに載せています

ルミナスのワイヤーラックは
息子の部屋でも使っています

3個入 フェローズ バンカーズボックス 703S
▶︎楽天ROOMに載せています
______________________________
このブログの更新情報が LINE受け取れる
【読者登録QRコード】
▼

Instagram ◼️ Twitter ◼️ 楽天ROOM
______________________________

今回、すべり止めシートを使ったのは
お米を置く段の場所です

中途半端な長さに
残ってしまったシートがあったので
少し横幅が足りていませんが
こちらを活用しました(^-^)

シートを敷いたら
お米の袋が安定して置けるように

調湿、防臭効果のある『炭八』も
収納スペースに一緒に入れて

食品たちを
守ってもらっています(^-^)

『炭八』は大袋の他に

炭八 室内用調湿木炭 大袋(12L×4袋セット)
▶︎楽天ROOMに載せています


「ミニ」と「スマート小袋」の
2つのサイズも愛用中です(^-^)

炭八 スマート小袋 5個セット
▶︎楽天ROOMに載せています


【2本セット】炭八ミニ
▶︎楽天ROOMに載せています

お米は常に最低でも2袋(10kg)は
ストックすると決め

防虫対策に防災アドバイザーの
高荷智也さんのサイトを参考に
ジッパー付き袋に入れてから
ストックするようにしています

お米は冷めても美味しい
お弁当にもぴったりの
山形県さんの「はえぬき」を
楽天でリピートしています

山形県産 はえぬき 10kg (5kg×2袋)
▶︎楽天ROOMに載せています
【2】
楽天ROOMでも『愛用品』や
『気になるもの』を載せています♡

愛用品
気になるもの
____________________________

第8弾キャンドゥ×LOVEHOMEコラボ
好評発売中!
24点 全ラインナップは
こちらで詳しくお伝えしています♡
____________________________
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

著書 LOVE HOMEシリーズ




