
続き記事でお伝えしている
リピートしている生活消耗品と
収納場所の様子
今日は写真の黒い部分の
上から2段目の場所を
記事にさせてください(^-^)
一番上の段の収納の様子

左側にしまっているのは
用途で使い分けている
2種類のキッチンペーパーです

収納に使用している
ニトリのソフトNインボックスは
『よこ型ハーフ』です





気兼ねなく使えるコスパの良い
一般的なタイプと
水に強く濡らしても
繰り返し使える丈夫なタイプ
2種類を使い分けている様子は
こちらで詳しく記事にしています(^-^)

スコッティファイン
洗って使えるペーパータオル
楽天ROOM

大王製紙 エリエール
超吸収キッチンタオル
楽天ROOM

2種類のキッチンペーパーは
サッと使えるよう
作業台の上に並べて置います(^-^)



______________________________
このブログの更新情報が LINE受け取れる
【読者登録QRコード】
▼

楽天ROOM
______________________________

右側の場所にしまっているのは
こちらの5種類のものです(^-^)

収納に使用している
ニトリのソフトNインボックスは
『クォーター』です

洗濯用洗剤(ジェルボール)
手を拭くタオル(洗濯機にかけるもの)




洗濯ネットと

乾燥機のフィルターの
お手入れが楽な
使い切りペーパーフィルター

パナソニック 衣類乾燥機専用紙フィルター
ANH3V-1600
楽天ROOM

毛布用、デリケート、下着用など
4枚の洗濯ネットは
全て無印のものを愛用しています



コードレス掃除機と
併用して使っているフローリングシートは
ウェットとドライの2種類を持ち
床の汚れ具合で使い分けていますが
日常的に使うのは
ドライタイプの方なので
扉を開ければ
すぐに取り出せるよう
パッケージから出して
スタンバイさせています!

ウェットタイプのシートは
キャンドゥで購入した
『フタポン』という商品を取り付けて
乾燥から守っています(^-^)
キャンドゥ
ウェットシート用フタ フタポン
4 956810 861538
『フタポン』の取り付け方など
詳しくはこちらで記事にしています
シールタイプの蓋より
しっかり取り付けられるので
おすすめです(^-^)






楽天ROOMでも『愛用品』や
『気になるもの』を載せています♡

愛用品
気になるもの
____________________________
今年もエアコンのお掃除を
ダスキンさんに頼みました

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

著書 LOVE HOMEシリーズ




