
今日は我が家のオイル類の持ち方と
収納アイデアを
お伝えしたいと思います(^-^)
以前は同じ容器に
移し替えていたオイル類ですが
油ものを入れた容器は
詰め替えの際の手間がかかるのと
できるだけ空気に触れない方が良いと
聞いたこともあり
購入したまま
必要な油を持つスタイルに変えています

オイル類はコンロの右横にある
奥行きのある細長い引き出しが収納場所
4種類のオイルを
お料理に合わせて使い分けているので
無印のアクリルボックスを4つ使い
1種類ずつ分けて置き
引き出しの開け閉めなどで
汚れないようにしています(^-^)





アクリルボックスを4つ置き
余った空間には
開け閉めの際、ずれて
瓶が倒れないよう
余白に合わせてカットした
メラミンスポンジを差し込んで
固定しています(^-^)
見た目の美しさなら
ひと手間の詰め替えですよね(^-^)








______________________________
楽天ROOM
Threads
X
このブログの更新情報が LINEで受け取れる
【読者登録QRコード】はこちら


______________________________

更に各アクリルボックスには
ダイソーの廃油処理パットを敷き

油が垂れてしまった時などに
対応しています(^-^)


ダイソー
廃油処理パット
4 549131 705058
油処理グッズは
色々なタイプのものがありますが
パットタイプは
揚げ油の処理だけでなく
フライパンの拭き取りにも使えて便利です(^-^)

用意している油は、こちらの4つ
こめ油(揚げ物用)
太白ごま油、オリーブオイル、ごま油
油処理パットは
汚れたら取り替えるだけなくで
収納場所のお手入れが楽です(^-^)
その他のキッチン収納
5月9日(金)20:00より
楽天お買い物マラソンスタートです!
楽天ROOMでも『愛用品』や
『気になるもの』を載せています♡

愛用品
気になるもの
____________________________
第9弾
キャンドゥ×LOVEHOMEコラボ商品販売中!


____________________________
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

著書 LOVE HOMEシリーズ




